

本日の見学の目的とビデオ・写真撮影とブログ投稿の承諾を頂くためにご挨拶m(_ _)m
皆さんに快く承諾を頂きました。(ありがとうございます)

最大の目玉は訓練室の外周を歩く歩行訓練です。
1週50m程の外周を皆さんが我先にと歩いておられます、トラック?の途中にはラダーやバランスパットが置いてあり、ご自身の歩行能力にあわせて自主トレされています。
この施設ではパワーリハとセラピストによる機能訓練に加え、様々な自主訓練器具を備えておりそれらを上手に誘導し実施する工夫がされております。
なにより、自分が今日はどれだけ歩けたかをご自身で記録しそれを毎回確認しながら目標を設定できるシステムがスゴイ!

歩いた後は各自でチェックシートにシールを貼ってニッコリ(^o^)




日常生活動作訓練の為の道具やマニュアルがズラリ!(どれも手作りですよ!)
当施設では運動機能向上の為のシステムや器具はそこそこ充実していますが、日常動作訓練に対するアプローチが足りないなぁ~と実感させられました。
今回の見学で色々な事を考えさせられました。。。
歩くことの大切さ、日常生活動作向上の為のアプローチ、やり甲斐や生き甲斐につながるシステム作り
どうれもこれも今すぐ施設ごと大阪に持ち帰ってやってみたい事ばかりでした。
今回の見学で吸収したことを、当施設でどの様に活かしたら良いのかしっかり考えてみたいと思います。
かがやき・野の花の皆さん、見学にご協力頂きありがとうございました。
当施設へお越し頂く日を心待ちにしております。
投稿者:三苫