北海道厚岸町デイサービスセンターさくらの管理者で
作業療法士である瀬下先生の講演会の続きをご報告致します。
この写真は当日の講演会にお集まり頂いた皆様です。
瀬下先生の講演を楽しみに、これだけ沢山の方々にお集まり頂けました事に深く感謝しております。
皆さん熱心にお話しを聞かれていました。スクリーンが小さかったせいか後ろの方は少し見え辛そうでしたが、大丈夫でしたか?
(今後の為に大型スクリーンの購入を検討してみようかな? 院長宜しくお願いします。)
さてさて、講演会の後はお待ちかねの施設交流会です。
交流会には枚方市内のデイケアの方々とパワリハ実施施設の方々達での大交流会へ突入!
今回はパワリハ実施施設からは、ドクターもお越し頂く事が出来ましたので
先ずは院長と3人で記念撮影です。
左から院長、馬野先生、池岡先生そして・・・ 皆さんで
乾杯ぃーーー!時間の許す限り皆さん、それぞれで色々な情報交換を行っていらっしゃいました。
伊藤事務長は、わざわざ施設でお使いのシステムのデモまでお持ち頂き
興味を持たれた先生方や管理者の方達へ丁寧に説明されていました。
その為に当施設での交流会の時間は殆どのシステムのプレゼンに追われてしまい
交流会終了間際にようやくお食事タイムとなられました。(長時間ありがとうございました。)
時計の針も午後9時を過ぎ、施設での交流会をお開きとし、次は近所の焼き鳥屋さんでの
2次会への突入です!

先ずは、伊藤事務長に乾杯の音頭をお願いし
皆さんで2回目の乾杯です。
かんぱーい!この2次会の参加者は何と20名強となり部屋一杯になってしまいました。
嬉しい事に沢山の他事業所の方達にもご参加頂き、深夜遅くまで熱い討論会が
繰り広げられていました。
今回、この様に大きな盛り上がりで2次会まで突入できたのは瀬下先生の
衝撃的な勉強会と伊藤事務長のさくらでの取り組みの素晴らしさに感動された
方達が少しでも多くの事を吸収しよう集まられたからに他なりません。
これからも井の中の蛙になること無く、色々な方達と交流を持ち続けながら
利用者様の為そして自分自身の成長の為に勉強し続けて行きたいと思います。
ご参加頂いた他施設の皆さん、遠いところ遙々お越し頂き講演会まで開いて頂いた
瀬下先生・伊藤事務長、本当にありがとうございました。
これからもご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
投稿者:M