2008年1月29日火曜日

看護部の仕事

看護部では、毎日五分間程度の勉強を利用者様と行なっています。今月は入浴の事故について、野菜果物のビタミンについて、白内障について勉強しています。今後も身近な題材を取り上げて進めていく予定です。





2008年1月17日木曜日

マット運動

新しくマットを使っての運動が追加されました(*'‐^)-☆
指導者は、A職員☆

少人数で行うので
色々質問などもでき、参加された方々も一生懸命取り組んでおられました(*^−')ノ





2008年1月1日火曜日

明けましておめでとうございます


旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。

まだまだ、発展途上ではありますが、利用者様の介護予防・自立支援の為に
今年もよりよい施設つくりを目指し、精一杯頑張りますので宜しくお願い致します。


スタッフ一同

2007年12月27日木曜日

クリスマス会(*‘‐^)-☆




19日20日21日と3日間クリスマス会を行いました。お昼は、行事食レクリエーションでは職員によるハンドベルにて、「もろびとこぞりて」と「ジングルベル」の曲を演奏o(^-^)o したのですが練習をした成果は… 演奏は、10分程度でしたが、利用者の方と共に笑いあり、会話ありのひと時でした(*^_^*)

みなさまはどんなクリスマスをすごしましたか?(*^_^*)

投稿者:介護スタッフM

2007年12月19日水曜日

くりすます☆いぶいぶいぶ.......

 

 

もうすぐクリスマスですね(*^_^*)

田中外科通所リハも今週はクリスマス週間に入ってまーす\(≧▽≦)丿♪

利用者様が作成された巨大なクリスマスツリーの貼り絵がデイルームに飾られています(*^−')ノ

この1週間(12月17日から12月22日まで)はクリスマス特別食を召し上がって頂いています☆★

○●○ メニュー ●○●
鶏ももの照り焼き
ミニトマト
ポテトとベーコンのグラタン
プチチーズケーキ
白身魚の香草焼
ピラフ

その他....
あんなことやこんなこと(*'‐^)-☆クリスマス行事が行われますのでまた次回の更新を期待しててくださいね♪♪♪


それでは一足早く...

☆Merry★Christmas☆

投稿者:介護A

2007年12月11日火曜日

高齢者と骨折

昨日夜8時過ぎ診療も終わってほっと一息したのもつかの間、ある利用者さんの家族からの電話がなった。なんでもその利用者さんが自宅で椅子から落ちて床に転倒されてから動けないとのこと。
いやな予感?とりあえず連れて来てもらいレントゲンを撮影、いてもたってもいられなくレントゲン室にモニターを見に行くと・・・




やっぱり骨折が・・・
この方は、当施設通所当初は全く歩けない、座れなかったけどその後リハビリにて劇的に良くなった以前このブログで紹介した利用者さんなのです。
あんなに良くなっていた最中だったのに!これを知ったらスタッフも悔しいだろうな?と思うと余計悔しくなった。

当施設にて良くなり日常生活動作レベルがあがり、一般の生活を送れるようになってもらえるのが当施設スタッフの何よりの目標です。
一回の失敗が今まで時間をかけて昇ってきた階段を一瞬に急滑落し水の泡にします。

どうか皆さん転倒だけは十分気をつけて下さい。

By 院長


大腿骨頚部骨折:高齢者に多い4大骨折部位(手関節部、腰椎、肩関節部、股関節部)
荷重する骨の為、高齢者の場合骨がつくまで寝たきり安静を必要とするため治療方法は一般的に手術をしてなるべく早く機能訓練のリハビリをするのが一般的である。

2007年11月29日木曜日

お待たせいたしました。ご好評頂いております理事長先生シリーズですが一度中断させてもらいます。

今回は田中外科通所リハのスタッフで行きました釣り大会の報告です。11月23日勤労感謝の日に高槻を流れる芥川にマス釣りに行きました!メンバーはセラピスト2人、介護職員4人プラス子供6人の計12名で行って来ました(^O^)少し寒い一日でしたが、着くと同時に子供達は大ハシャギ★見慣れない光景だったのかな(?_?)
大人は釣り準備とバーベキュー準備に分れて行動開始!準備が出来てきた頃に漁協のおじさんがニジマスを川に大量放流(*'‐^)-☆それを狙っていたかのように釣り開始!直ぐに釣れだし全員血圧上昇しまくりでした(≧▽≦)お昼が近づき当りが少なくなってきた頃バーベキュー準備修了!直ちに焼そばに攻撃開始!あっという間に間食しました(^O^)焼そばの他に豚汁も作りました!それと職員全員大好きホルモンも(^O^)食べ終わると釣り再び開始!!時間が経つのも忘れて釣りに没頭し3時半ぐらいまで釣りを楽しみました。釣果はニジマス60匹ぐらいでした☆
オマケですが、帰る間際になんと漁協のお姉さんが新聞に載せてくれるとのこと(^_^)名前だけでしたが載っちゃいました(^_^)v
今回は少人数の参加でしたが、次回はもっと大勢で行きたいですね★あっ、今回行かせてもらった釣り場は足場も良く魚も釣れます!かなりオススメ釣り場です。でゎ今回の報告はこれぐらいにしておきます。

2007年11月13日火曜日

健康優良児?健康運動実践指導者!

今月11月より健康運動実践指導者のAさんが、利用者の皆さんにご自宅でも、簡単に取り組みやすい、運動方法を筋肉の動きやはたらきを簡単な図や身体を使って説明しながら、ストレッチ体操を実施しております!
皆さん、健康法には、大変関心を、持たれており熱心に耳を傾けられてらっしゃいました。

運動後にはなんだか肩が軽くなったわぁ、なんておっしゃる利用者さんもいらっしゃいました。

来月12月も色々な運動を紹介させて戴きます(*^−')ノ

投稿者:F井

2007年11月6日火曜日

月下美人

当院には2株の月下美人の鉢があります。
今年は夏に一度花が咲きましましたがなんと晩秋の本日2回目の花が咲きました。
それも朝から咲き始めました?!
そのため午前中の患者様、利用者様に観ていただくことが出来ました。
やはり異常気象の変化に植物もついて行けないのでしょうか?

投稿者 理事長

2007年10月27日土曜日

‘‘祝’’ 誕生!

10月27日未明、施設長の三苫さん家に女の子がご誕生!

私は彼とは昨日診察終了後、遅くまで書類作成の仕事をしておりその最中、広島に帰省されている奥さんから破水したとの報告が・・・「明日の午後頃に産まれるぐらいかな?明日ゆっくり行ったらいいよ。」なんぞ産科医でもないのに全く根拠のない事を話しながら、元気づけにこれまた遅くまで飲んでた訳でございます。(反省 ^_^;)

酔っぱらうにつれて「嫁が産気づいてちょうど産まれる頃にあたかも急いで来た様に「間に合った!」なんぞ息を切らしながら言うぐらいがちょうど良いよね。」なんぞ世の中の女性を敵に回す様な不謹慎な話をしたりしながらも祝福モードで盛り上がったわけでございます。(反省 _(._.)_ )

本朝、気持ち良く朝目覚めたら既に産まれたので今から広島に向かうとのメールが・・・(^_^; 「本当におめでとうございます !(^^)! と奥さんお疲れ様!」

早速赤ちゃんの写真を送ってもらいました。

う〜ん、だいたい生まれたての赤ちゃんってETの様にしわくちゃだけど、この子はかわいい!


この真っ新でかわいい寝姿をみて幸せな気分になって父親の顔を想像してみて下さい。
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
でも可愛さの方が勝つよね?
凄い!赤ちゃんの力って・・・

by 院長