2012年3月13日火曜日

救急救命講習会

救急法の基礎知識


本日の講師 林様  宮内様


心肺蘇生をダミー人形を使って訓練中・・・・
胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返すのは大変・・・・


人工呼吸中 備えあれば安心
ダミー人形ANNくんを使って
平成24年3月11日日曜日。。。東北の大震災からまる1年が立ちました・・・
昨日、田中通所リハビリテーションデイルームにて、枚方市通所リハビリテーション実務者連絡協議会主催で・・・・・・
日本赤十字社:救急法 救命手当短期講習標準プログラムを受講させて頂きました。
介護保険サービスの仕事に関わり、講習を受講する機会がありましたが、今回赤十字社の受講は初めて受講参加させて頂きました。。
まず始めに、手当の基本とし倒れている方の発見した場合の対応、観察、注意点について講義を受けました。40分程度

救命の連鎖を理解する。
「心停止の予防」 「心停止の早期認識通報」 「心肺蘇生とAED」 「2次救命処置と心拍再開後の集中治療」これらの鎖が途切れることなく連携されることで救命率が向上するので。


1人でも多くの方々に鎖をつなつていただければ・・・・!(^^)!

~ あなたも鎖をつなぐ1人になりましょう~

次に・・・・・140分の実技訓練
2人組になり 心肺蘇生とAED・・・・
①意識の確認  ②呼吸を見る (心肺停止の判断) ③胸骨圧迫 ④気道確保 ⑤人工呼吸
⑥胸骨圧泊と人工呼吸(胸骨圧迫30回と人工呼吸2回を繰り返す)(^v^)を行いました。
またAED:自動体外式除細動器の使い方、電源を入れて音声メッセージに従って操作するだけですが・・・・・・・・・、実際現場で事故が発性したときには、…基本 指刺し確認 声を出し確認する 緊急時ほど冷静に行動する事がとても大切なことだと感じました。
また緊急時に冷静に対応する為には、日頃からの定期的に研修、復習する機会を持ちつずける事の大切さを感じました。
昨日の講師の方がお話して頂いた中で「講習を受けた今が、ピークで明日からは後退していきます」と話されていたのを聞きましてその通り・・


参加させていただきありがとうございました。(*^_^*)

投稿者       F◎